生理前のイライラや気分の落ち込みを緩和する2つの方法
生理前になるとイライラしやすくなる。気分が落ち込んだり不安な気持ちになる。そんなあなたに比較的すぐに効果を実感できて緩和できる方法をご紹介しますよ。もしかしたら家にあるものでできることです。つらい症状を少しでも緩和していきましょう。
生理前にイライラしたり気分が落ち込むのはなぜ?
「生理前だけなんだかイライラしやすくて、人や物にあたってしまう・・・」
「生理が来ると治るんだけど、こんなに気分が落ち込むと、うつなんじゃないかと思ってしまう・・・」
それってPMS(月経前症候群)かもしれません。PMSは生理前に起こるホルモンバランスの乱れによる心や体の不調で、生理が来ると無くなったり、軽くなるのが特徴です。
特に、PMSの精神的なつらい症状を、簡単に緩和させるもの、それは、音楽とアロマオイルです。
効果は穏やかなんですが、それでもやらないよりは、ずーーーっとマシで、私もよく好きな音楽を流したり、アロマオイルを炊いて気分転換していましたよ。では、具体的にご説明しますね。
生理前のイライラや気分の落ち込み緩和方法1:好きな音楽を流して気分転換
PMSの時期ってホント些細なことで落ち込んだり、どんよりしたり、イライラしてしまいがちですよね。
どんどん負のスパイラルに巻き込まれてしまうような感じがしませんか?
そうなる前に、「ちょっとイライラしているな」「PMSだから無駄に落ち込みんでいるかも」と思ったときに、音楽を聴いてみましょう。
音楽は、リラックスした気持ちで聞くとアルファ波が出て脳に良い影響をもたらすことが、科学的にも証明されているんですよ。
基本的に曲は、あなたが好きだと思えるものでOK!
すぐに音楽が準備できない、という時は、YouTubeで「気分が明るくなるBGM」などと検索して聴くのもいいですよ。
私もお気に入りのアーティストの曲を聴くと、イライラが静まったり、明るい気持ちになり、とても助けられました。
ちなみ・・・恥をしのんで言うと、私は「嵐」によく助けられました(笑)ノリのいい曲でポジティブな気分になれたり、バラードなんかは一緒に歌っちゃったりもして、気分の落ち込みが激しい時も、しっとりと落ち着いた気分になれました。
好きなアイドル?の曲でも、自分が心地いい!と思える歌でホントいいんですよ。
困った時にいつでも聞けるように、スマートフォンに音楽を入れておくのもおすすめです^^
生理前のイライラや気分の落ち込み緩和方法2:アロマオイル
人間の体は、香りをかぐと、鼻の粘膜から大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)から視床下部(ししょうかぶ)へとダイレクトに情報が伝わるんです。
心地よいと感じる香りをかぐと、音楽と同様、脳のアルファー波の働きが活発になり、リラックス効果があるんですよ。
香りをかいだら瞬間的に、ふっと肩の力が抜け、イライラや落ち込んだ気分もスッキリ。それがアロマオイルのいいところです。
比較的万人受けする、おすすめのアロマオイルはこの3つ
・ゼラニウム・・・情緒不安定な時に
・ラベンダー・・・深いリラックス効果を得たいときに 安眠に
・イランイラン・・・気分の落ち込み・ストレス・緊張から解放されたいときに
「PMS おすすめ アロマイオイル」などで検索すると、いろいろなアロマオイルが出てきて、迷っちゃいますが、これもあなたが好きな香りが一番良いです。
私も、PMS軽減の効果が期待されるアロマオイルの中に、無かったんですが「オレンジ」のアロマオイルが好きで、この香りが一番落ち着くんです。
PMSに良いからって嫌いな香りでは、落ち着けませんよね?
もし迷う場合は、PMSの時期に実際にアロマオイルが売っているお店に行ってみて、香りをかぎながら、自分がこれが好き!と思えるものを見つけてみましょう。
体が今一番欲しい!と思っているアロマオイルの香りを見つけてくれます。
気に入ったアロマオイルが見つかったら、実際に家でも使ってみましょう。
アロマディフューザーなんかなくても大丈夫!ティッシュなどに1~2滴たらして香らせるだけでも十分、緩和効果が期待できます。
音楽やアロマオイル、あなたのお気に入りの方法で、生理前のイライラや気分の落ち込みを緩和しましょうね。