松坂桃李くんの「視覚探偵・日暮旅人」子育てママにおすすめドラマ
松坂桃李が探偵のパパ役をつとめた、
「視覚探偵 日暮旅人」おもしろかったです☆
内容、ちょっとネタバレします。
金曜ロードショーで、松坂桃李くんが、
視覚以外の4つの感覚を失い、
異常に発達した視覚を生かして、探偵をする
お話。
松坂桃李: 日暮旅人(ひぐれたびと)
多部未華子: ていの保育園の先生、山川陽子
濱田岳: 旅人の探偵パートナー役、雪路(ゆきじ)
住田萌乃:
旅人の血のつながらない子供、百代灯衣(ももしろてい)
なんとな~く、気になって見始めたんですけど、
このお話、子育てママが見て、癒されて
もらいたいな~って、要素がいっぱいでした。
前半は、保育園のシングルマザーのママのお話。
私は、シングルマザーではないんですが、
子育てって、どんなママでも余裕がないですよね。
もちろん、シングルマザーの方の苦労を考えると、
ずいぶんラクはしてるかもしれなんですけど・・・。
ああ、わかるな、わかるな。
うんうん、そういう気持ちになることある、
そう思うことが、いっぱいあったんです。
ちょっとネタバレしちゃうと、
シングルマザーのママが、生活のための仕事と育児・・・
いっぱいいっぱいの、毎日の生活の中で、
子供に虐待めいたことを、してしまうのね。
ほんとに、毎日子育てしてると、
子供が居なかった時に比べて
他人事ではないな、と思ってしまうように
なった部分が、誰しも少しはあると思うんですよ。
世間は、「ちゃんと産んだ子は責任もって育てろよ!」
的な、つめた~い風潮もありますし。
いや、でもそうでもない、
手を差し伸べてくれるような人も、
本当にたーーーっくさんいるんですけどね。
でも、こういった虐待の事件があると、
どうしてでも一方的に親が悪い、的な
ニュースの報道が多いんだけど、
いやいやいや、生活は苦しくなかったのか、
子供がいて働きづらい状況じゃなかったのか?
もっともっと国がなんとかすべき点は無かったのか?
いつも思うんですよ・・・
で、この手のお話って、どういう展開で、
どういう風にまとめるのかな・・・って、
いつも興味深く見てるんですけど、
「ちゃんと産んだ子は責任もって育てろよ!」
的な、つめたーーい感じじゃなくて、なんか、、、、ね。
ちょっと松坂桃李くん、柔らか~くまとめたね、
って少し癒される感じでした。
もちろん、これだけでは解決できる問題でもないんだけど、
なんだかちょっと、子育てについて、はっと考えさせられる
そんな内容でした。
後半は、旅人の血のつながらない子、
ていちゃんが、とある事件に巻き込まれる話。
そこで、必死にていちゃんを助けようとする
旅人を見て、
ああ、こんなパパいたらいいなーーー(泣
ってあこがれのまなざしで
なんだか胸がきゅんきゅんして見てました。
いっつも、子育てと仕事と家事と。
ばったばったの毎日、あれ?
うちのパパの存在はいったいどこへいったんだろ?
なーんか、いつも一人な感じ。
そう感じることありません???
そりゃ、少しは手伝ってもらっているんですけどね。
なんだか、子育てについては、
男女間で温度差があるみたい?
だから、松坂桃李くんみたいな、パパ、
居たらいいなーーーって思っちゃいますよ?
で、ラストシーンは自分たちに言葉を置き換えて
見てました。
毎日バタバタの、待ったなしの生活の中で、
せっかくしている子育てを楽しめない、
そう思っている時に、
じんわり、
そっか、もっと今の子供との生活を楽しんでいこう、
そう思えたのでした。
旅人役の松坂桃李くんも、
すてきな笑顔で、いいパパ役やってくれているしね。
まっすぐな瞳が良かったな☆
松坂桃李さんの「視覚探偵・日暮旅人」
毎日の子育てにちょっと疲れたな、
そう思っているママにおすすめのお話だったのでした。
なんか、このお話、
続きがあるっぽい。
続きも楽しみだな。