LAVA退会方法。退会時はしつこい?私が解約した理由と体験談
ホットヨガのLAVAに通い始めて1年4か月くらいだった私がLAVAを解約し、退会することになりました。
LAVAに通おうか検討している人や、やめようか考えている人は、自分に合わなくていざ退会したいと思った時にしつこくないか、不安になりますよね。
そこで私がLAVAを解約した時の方法や体験談や辞めた理由などを語ります。
ホットヨガのLAVAに通うのが大好きでした!
ホットヨガのLAVAには1年ちょっと前の寒い冬の日から通い始めました。
それから、子供が具合が悪かったり、自分も体調を崩したりで通えない時もありましたが、自分なりのペースで、1年4か月くらい続けてきました。
LAVAに通い、ダイエット面だけでなく、健康面でもすこしずつ変わっていく自分の体が楽しみでした。
なので、毎月お金はかかるけど、LAVAは辞めずに続けていこうと思っていました。
ところが、そんな時に「ある続けられない理由」ができたんです・・・。
LAVAを退会しようと思った理由は?
それは2人目の妊娠。
2人目が欲しいと思っていたけど、「もう無理かな?」って思っていたんで本気で嬉しかったです。
ダイエットや日々のちょっとした不調の改善以外にも思わぬ結果もたらしてくれたLAVAに感謝!
きっと冷え症なども改善されて妊活にも一役買ってくれていたのかもしれませんね。
LAVAに(退会)解約方法。申し出た時の体験談
LAVAでは妊娠中にホットヨガを受講することはできません。
妊娠中の体を気遣ってのことなのですが、私的には普通のナチュラルヨガのコースがあるなら、それでもいいから妊娠中も続けたかった^^;
でも私の店舗はそういったメニューもなく、無駄にお金を払うのもイヤなので、妊娠がわかった時点でスグに解約しに行くことにしました。
LAVA解約方法
会員証を持って登録したメインのお店に向かいます。
レッスン中の時間だったら人の出入りも少なく、受付もガラガラなので、そんな時間を狙っていきました。
本当だったら来月の5月から退会したかったんですが、事前に調べたらLAVAでは、毎月15日を過ぎてしまうと翌々月の解約となってしまう、ということでした。
私が妊娠に気づいたのは4月の後半です。
4月の15日を過ぎてしまっていたので、6月からの退会の扱いとなってしまい、残念ながら5月の月謝は払わなくてはいけません。
「あのう・・・退会したいんですけど・・・」
「妊娠」という立派!?な理由があるのであまり緊張することもなくお店の人に伝えることができました。
もちろん・・・やめる理由を聞かれましたが、妊娠した、と告げたらそれ以上引き留められませんでした。
しつこいことは何もありません。
「おめでとうございます!」と言っていただいて嬉しかったです^^
辞める理由や要望などを書くアンケートも書かされましたが、トータル10分もお店に居なかったと思います。
こんな感じで店舗に行って素直に退会理由を言えばしつこく引き止められる事も無いと思います。今LAVAは大人気で、レッスンもたくさんの人がいますからね。引き止める理由も無いですよね(笑)
「LAVAの銀座店では、妊娠した人用にマタニティ用のナチュラルヨガのコースもあるって聞きました。是非全国の店舗でもそんなメニューを展開してもらえると嬉しいです!」とアンケートにシッカリ書いて帰りました。
産後はいつから通える?休会と退会のメリットデメリットなど
ついでに産後いつから通いはじめてのもよいか、受付の人に聞いたら産後1か月後、お母さんの体調がよく、産婦人科の1か月健診でOKもらえば大丈夫、とのことでした!
産後は何かと忙しいですが、自分の体調を考慮しつつ、また通い始めたいです。
⇒産後半年でLAVA再入会したよ!その時の方法やオトク情報はこちら
一度退会してしまうと、またマンスリー会員になるのに再登録料が5000円かかってしまうのが難点ですが^^;
退会ではなく休会するにも毎月2100円かかってしまうので、一度退会することにしました。
もう一度通おうと思っている人は、休む期間と費用を考えて決めるといいですね!
また出産後にLAVA通うのが楽しみです^^
出産後のあのつらーい腰痛と今度は戦わなくていいように!
ダンナにも「出産後はまたLAVAに通うから、その時は赤ちゃん見ててね!」と今から頼んでいます(笑)
以上、私がLAVAを退会(解約)した理由と体験談、退会方法のまとめでした。