高プロラクチンの薬、カバサールを飲み忘れた時に病院で聞いた対処法

「高プロラクチンの薬、カバサールを飲み忘れた時はどうすればいい?」

カバサールを飲み忘れた時に、病院で教えてもらった対処方法をまとめます。

 

不妊治療で通っている病院で「潜在性高プロラクチン血症」の疑いがあると言われました。

それから週に1回「カバサール」という薬を飲んでいます。

 

「潜在性」高プロラクチン血症とは?

プロラクチンっていうのは、母乳を出すホルモンで、ふつう、出産後のお母さんにたくさん出るホルモン。

母乳の分泌をうながしたり、排卵や生理を抑える作用があります。

出産後の授乳中のお母さんは、生理が来ないんですよね。

出産直後の忙しいお母さんと赤ちゃんを守る為に、妊娠しないようになっているんだとか。

 

そのプロラクチンがまだ妊娠していない女性にもたくさん分泌されているとしたら・・・?

妊娠しづらい体になってしまうんですよね。

そのため、カバサールなどの薬でプロラクチンを下げながら妊娠できるように調整する必要があるんです。

 

「潜在性」と頭につく場合は、夜だけ、とか特別な場合にプロラクチンの値が大きくなる人なんだそうです。

ふだんは大丈夫なんですが、夜だけなどにプロラクチンの値が大きいことも不妊の原因になるため、プロラクチンを下げる効果のある薬を飲んで対処します。

 

カバサールは週1回。だからこそ飲み忘れやすい

病院からカバサールを処方されて飲み始めたんですが、カバサールって週1回なんですよね。

毎日なら習慣化させやすいんですけど、どうしても週に1回だけだと忘れがち。

私もつい、飲み忘れてしまいました!

そんな時に病院からどうしたらいいか、その対処方法を聞きました。

 

カバサールを飲み忘れた時の対処方法

カバサールを飲み忘れた時は、翌日の夜にまた飲んでください、と言われました。

その翌日も忘れちゃったら、その次の日の夜です。

「気づいた時点の夜に飲んで。」ということでした。

 

ここで注意しなければいけないのは、その次に飲むタイミングです。

最初に飲んでいたのが金曜日だったとします。

金曜日に飲み忘れて、次の日の土曜日に飲んだとしたら、次に飲むのはまた金曜日じゃなく、土曜日にするということです。

次にカバサールを飲むのに、きちんと1週間空けなければいけない、ということですね。

 

心配な人は、病院に電話して聞いてみましょう!親切に教えてくれますよ。

 

カバサール飲み忘れ防止策

私って最近本当に、忘れっぽくなったのか・・・^^;

どうしてもカバサールを飲み忘れてしまいそうになります。

そのため、こんな飲み忘れ防止策をしています。

 

冷蔵庫に薬をはる

薬をどこかにしまい込んでしまうと、あることすら忘れてしまいます。

なので、冷蔵庫に薬を磁石で貼って置く(笑)

家族にも薬飲んだ?って注意してもらえるようにしています・・・

img_3445

飲む予定の日付を書く

おどろくのが、飲んだことすら忘れちゃう事・・・。

なので、マジックで薬をのむ日付を記入してあります。

 

もらい忘れ防止に

「薬がもう無いな。次病院に行った時にもらいに行かなきゃな。」

・・・ってわかっているのに、もらい忘れちゃうことが!

そんなことを防止するために、診察カードにカバサールという付箋を貼っています。

これは、必要な時に受付に診察券を出すと同時に「カバサールください」って言い忘れないための防止策です。

img_3448

カバサールがいらないときは、他のカードに貼っておいて、また診察券が戻ってきたら貼りなおしています^^;

 

以上、カバサールを飲み忘れた時の対処方法や飲み忘れ防止策について書きました。

不妊治療中はなにかとヤキモキすることもあるんですが・・・

高プロラクチン血症はストレスも影響しているので、ストレスをためないように

ゆったりした気持ちで妊活していきたいですね^^

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

サイト管理人:りら

abata6
30代の会社員・1児の母。
・生理痛やナプキンかぶれ予防
・PMSを楽にする為に。
・妊活・不妊治療
女性の健康について書いてます。

>>詳しい自己紹介はコチラ

>>サイト運営者の方へ

このページの先頭へ