布ナプキンお出かけデビューの1日に密着
布ナプキンにしてから、初めてのお出かけ!
りらが、選んだ布ナプキンは?
問題は起こらなかった???
布ナプキンお出かけデビューの
りらの様子に密着します。(笑)
午前中は、ホルダータイプの布ナプキンに、
ハンカチをセットして使った、りら。
その時の様子はこちら。
>>3日目、ホルダーとハンカチの布ナプキンを初めて使った感想
午後は、旦那のお母さんの家に、行く予定でした。
「4~5時間で帰って来れるだろうし、
もしトイレに、行きたくなっても、すぐ行ける。
たくさん動いたりしないし、
比較的、失敗しても、、、まぁ大丈夫!!」
(お義母さん、すいません、、、
今日もりらは、動かない気です。)
そう思ったりらは、チャンスとばかりに、
お出かけ布ナプデビューを決めたのでした。
パンツに付けたのは、今私のなかで、
一番、旬(謎)なnunona(ヌノナ)のナプキン。
替えに、1つ、持っていくのも、ヌノナのナプキン。
いい感じだ~☆
とか、
にまにましながら、準備。(笑)
すっかり布ナプキンを使うのが、
楽しみになってきていました。
布ナプキン用のポーチとか、持ってなかったので、
ポッケに折り畳んで、そのまま入れました。
今まで、使い捨てナプキンを、
持ち歩いていた時も、そんな感じだったんです。
(ザ・すぼら。)
ポッケにいくつかナプキンを入れて
出かけていたので、ナプキン用のポーチとか、
持っていなかったんですよね・・・。
一体型の布ナプキンって、畳んだら、
使い捨てと、あまり大きさも変わらず、
持ち歩きにいいな、って思いました。
(nunona(ヌノナ)の新品の布ナプキンを、
折りたたむと、こんな感じ。
使い続けると、もう少しコンパクトに薄くなるかな。)
「防水シート入りの布ナプキンなら、
ヌノナなら、もれない。」
もう、ちゃんと信用していたので、
この日は3日目だったこともあり、
ぜーーんぜん心配することもなく、
外出時も過ごせました。
ただ・・・
使い終わった布ナプキン、
ポーチが無かったので、
そのままバッグの内ポケットにしまうことに。
これまた、一体型の布ナプキンだったので、
きちんと折りたたんで、しまえたから
良かったけど、、、
パッドとかハンカチだったら、
どうやって、しまっていたんだろう???
良かったな、と思ってしまいました。
きちんと畳むと、使い終わった、
経血の付いた布ナプキンでも、
染みてきて、バッグを汚したりすることも
無かったです。
でも。
さすがに、お出かけの時のために、
ポーチは準備しないと。
と、本気で思いました。
次は、、、
>>布ナプキンの効果が早速あらわれた?
布ナプキンにして3日目の変化!
タグ:nunona(ヌノナ), お出かけ, 一体型, 外出